蟻は今日も迷路を作って

くだくだ考えては出口のない迷路に陥っている

音楽を持ち歩いていたころ、持ち歩かなくなったころ

 の輝かしい小学生時代にiPodが発売され、街ではイヤホンで音楽を聴く人が爆発的に増えた。それ以前からウォークマンはあったけど、小学生だった私の目にもわかるくらい、街中ではイヤホンをする人がその年に増えた。
 外でイヤホンして音楽聴くの、格好良い。
 蟻迷路少年は憧れを抱いていた。
 
 最初のiPodを手に入れたのは小6のころだったかしら。母のおさがりで、使わんからあげる、と言われて貰い、私は大いに喜んだ。早速、曲を入れようとした。
 だが、入れる曲がなかった。
 仕方がないので、母親が聴いてたコブクロ平井堅を聴いていた。でも、それでもよかった。私は街中で、イヤホンで佇んでいたかっただけなのだ。また、コブクロ平井堅はめちゃくちゃ良いアーティストだった。
 私は出かける際に必ずiPodを持ち歩き、なにかとイヤホンをして、悦に入っていた。ムカつくガキだ。


 中学3年生の頃に貯めた小遣いでウォークマンを買い、お下がりではなく、自分の物として持ち運び用の音楽プレイヤーを手に入れた。個人的にはウォークマンの方が使いやすかった。
 しかし、やはり入れる曲がなかった。
 私は音楽を聴かない人間で、中学でやっていた合唱くらいしかCDを持っていなかったので、とりあえずそれを入れて、ジブリの主題歌トリビュートを入れて、あとはコブクロ平井堅と、クラシックトリビュートと落語を入れた。それが家にあったCDだ。それでもまだまだ容量は余っていた。
 落語に関して話すと、当時の私は落語にややハマっていて、CDを5枚くらい持っていた。音楽CDを買わずに、落語を買っていたのだ。高校2年生まで、細かいセリフまで覚えてしまうくらい日がな聴いていた特殊な少年だったのだが、落語の話の運び方とかオチの付け方などは現在の話作りやブログ書きに大いに役立っているので、あれは正解だったのだ。情操教育。
 同時に、そのころ落語と一緒に買ったのがビートルズ「アビー・ロード」というアルバムだった。
 

f:id:arimeiro:20190308174522j:plain
 ワゴンセールで安かった(1000円)し、なんか格好良いジャケットだったので買った。これがのちの音楽制作に大きな影響を及ぼすことになる。


 と、こんな感じで一般的なルートからは若干外れつつも私は「音楽を持ち運ぶライフ」を満喫していた。高校生になってバンドにハマり、一般的なバンドから洋楽、よくわからないインディーズ物まで様々聴いて楽しんだ。


 大学一年生の頃だったか浪人時代だったか忘れたが、私はあることを考えた。
 移動中、音楽を聴いている自分ははたして、本当に音楽を聴いているのだろうか?音楽を楽しんでいるのだろうか?
 自分のこれまでの様子を辿ってみると、答えはNOだった。最初こそじっくり聴いていたけど、だんだん外で音楽を聴くことに慣れていって、習慣としてイヤホンをしているだけであって、そこから流れてくる音楽に心を傾けていなかった。聴き流していたのだ。そして、「暇な時間」を恐れるようにイヤホンをして時間を潰していたので、感受性がどんどん鈍くなっていった。
 これらは真に音楽を楽しんでいるとは言い難いことであった。音楽への背信と言ってもよい。
 
 私は試しにイヤホンを外してみた。そして驚いた。世の中はさまざまな音で溢れているのだ。音楽で退屈しのぎの必要もないくらい、「音」で溢れていたのだ。情報量の暴力と言っても過言ではないほど喧しく、素晴らしかった。
 イヤホンを外せば誰かの話声や車が走る音や踏切の音、鳥の鳴き声、風の音などなどさまざまな音で溢れていて、私にとってはそういったものの方が、心が豊かな気がした。イヤホンで音楽を聴いていると自分の世界に閉じこもってしまって、外からの感受性が動かなくなり、だんだん心が鈍くなっていくような、たとえば美しいものを見ても「美しい」とだけしか思えなくなってしまうような、そんな心の鈍さに心地よく陥っていく危機感があった。外の音は良くも悪くも刺激に満ちていた。
 以来、外出時にイヤホンで音楽を聴かなくなった。


 でも、音楽を聴かなくなったわけじゃない。私はCDプレイヤーで聴くようになった。歌詞カードをちゃんと読み、音楽を噛みしめるようになった。
 でも、CDの空気の震えを通して聴く音楽は、安いオーディオだと迫力に欠け、ペラペラしていて面白くない。そこで出会ったのが、友だちの家で聴いたレコードだった。
 彼の家は素晴らしいオーディオとレコードが揃っており、恵まれた環境だった。私はそこで初めてレコードを聴き、心底感動して震えた。音楽的感動だ。
 レコードはなんだか空間的広がりと奥行きがあって、音楽以外の音があって、音質は悪いのだけどそれは生の音楽にちかく、それは生きた音楽であるように思えた。それに比べてCDは不自然に圧縮された音がして、たとえるなら、ぺちゃんこのパンみたいな音がした。私はすぐに安いレコードプレイヤーとレコードを買いに走った。
 だから、なんとなく最近レコードが見直され低迷する音楽業界で売り上げが伸びている理由がわかる気がする。あれは、音楽を尊重していて、音楽を生かしているのだ。レコードについてはそのうちまた書きたいと思う。


 最近は、もっぱらCDとレコードだ。外で聴く気にはまったくならない。
 でも、社会人になったら満員電車で立ったまま身動きができないのはつらいことなので、またイヤホンをする生活にしようと思う。そこでは落語を聴くつもりだ。

 落語は音楽配信されているのだろうか?これは音楽への背信ではないはずだ。

 

 

twitter.com