蟻は今日も迷路を作って

くだくだ考えては出口のない迷路に陥っている

フジロック2021/成功してほしい/音楽と数学くらいなんじゃないか

ろいろと批判はあったようだけど開催されたフジロックフェスティバル2021。今年はYouTubeでいくつかのステージが配信されていたので、気になるステージはちょくちょく見ていた。毎年配信してくれ。

 

サンボマスターが全然歌わなくなったのはいつからだったろう。

愛してると連呼し、お前ら最高だと空気を振るわせる汁気たっぷりのMCは以前からお馴染みだったけど、今年のサンボマスターは歌ってる最中にも合いの手で愛してると叫び、ロックンロールは死なないと吠え、歌が終わっても同じようなことを喋り続けていたので、もはやメッセージを人に伝えるには歌うよりも言葉にして伝えたほうがわかりやすいと気づいたのだろうかとなんだかちょっと恐ろしかった。私が知らないだけで以前からこんな感じだったのだろうか。ある意味ロックンロールは死んでいるのかもしれない。

KING GNUも格好良かったし、NUMBER GIRLも素晴らしいステージだった。フェスに行きたくなる。

CHAIのステージをはじめて観たけど(今まで音源しか聴いてなかった)本当に格好良くてポップで、なるほどこれが「ネオカワイイ」かと理解した。

平沢進電気グルーヴも面白かった。

 

さまざまな批判があり、それはもちろんそのとおり批判されることだし、客席が映ると感染の2文字がよぎってしまい、素直に楽しむことができたとは言えなかった。

このフェスの「成功」とは、クラスターを出さず、開催地の地元でもフェスが原因となった感染が起きないことなので、まだフェスは終わっていないし成功してるかどうかもわからない。

どうか成功してほしい。

これからはスタッフとミュージシャンと観客が一丸となって成功へ導くフェスが増えていくことだろう。自分の好きなものを守るためには意識を高く保たねばならない。そんな時代になっている。とっくに。

 

それにしても音楽は共通言語で、共通の意思を持たせるプリミティブな芸術だなぁと思った。

音符のルールさえあれば世界のどこでも誰でも演奏ができるし、異なる言語を持つ人同士でセッションができ、心を通わせられる。こんなことができるのは音楽と数学くらいなんじゃないか。

観客もひとつの音楽に夢中になって体を揺らしているあいだだけは、そこに思想の違いや苦悩はなく、共通の「楽しさ」を共有してひとつになっている。

ただただ夢中になっているあいだだけ、私たちは救われている。

それこそが(嫌な言い方をすれば)「音楽の力」で、ロックンロールは死んでいないということなのだろう。

なにも解決はしないけれど、音楽の夢中にさせる魅力はたしかに「力」だと思う。