蟻は今日も迷路を作って

くだくだ考えては出口のない迷路に陥っている

松山城とそのリフト、道後温泉、うどん等について

  山城に行ってきた。 

    愛媛県松山市を観光するなら、松山城は欠かせない。ここを行かなかったら時間が余って仕方がないからだ。

 

    松山城は城下の商店街の中に入り口があり、そこからロープウェイ、またはリフトで城山に登山することになる。

    私たち家族はリフトを選択した。

「揺れて怖いに決まっているから、リフトにしよう」

    そういう理由で母はリフトを選択したのだが、たぶん思考回路が焼き切れているのだろう。

 

   リフトは1人乗りで、ブランコがぶら下がっているみたいに頼りないものだった。

    乗車場でリフトは素早く転回し、「早く乗れよ」と言わんばかりに私の膝を押して、座らせる。

    生意気なリフトだ。

    おそらく、暑さと単調な作業による徒労で疲れているのだろう。  ブラック・リフトである。

 

f:id:arimeiro:20190903160123j:image

 

     楽しそうでしょ。

     心許ないでしょ。

 

     特に固定する棒やベルトなどはなく、単に座っているだけなのだ。見てわかるように、椅子は駅のベンチみたいなツルツル滑るやつで、なんかちょっと掴まってないと、怖い。

    ものすごく揺れるわけではないけど、まったく揺れないかというとそんなわけはないので、不意にがくんと来たとき、ハッとする。下腹部がひゅんとなる。

f:id:arimeiro:20190903160507j:image

    ときどき、下山してくる人とリフトですれ違う。

    その人たちは、なぜか高確率でソフトクリームを食べている。

    リフトに乗りながら大人しくソフトクリームを食べ、景色を見つめ、暑そうに汗を流しているおじいさんやおばさん、お兄さん、なんかみんな可愛くて、ちょっと動物的だった。

    ソフトクリームにつられて、この怖いリフトに乗れと言われたのかもしれない。

 

「リフトに乗ったら、ソフトクリームあげるよ」って。

 

    あるいは、リフトが怖くて泣いてたので、案内のお兄さんにソフトクリームを渡されて恐怖を誤魔化されたのかもしれない。

    到着前にソフトクリームがなくなったら大変な騒ぎになるだろう。どっちが先か。

    太陽光でソフトクリームがぼたぼたこぼれているし、もしかしたら下に落としてしまうかもしれない。そうなったら大変だ。リフトが止められる可能性もある。

 

 

    ↓

 

 

    松山城は、すれ違ったどの人も言っていたのだが、「意外と良かった」。

    ちゃんとした城だったし、情緒もあった。展示も過不足なくて疲れなかったし、城の中を急な階段を昇り降りしてウロウロできて楽しかった。

     石垣が美しかった。

f:id:arimeiro:20190903161123j:image

    舐めてると意外に思うだろう。

    その辺の観光城と同じくしてはならない。城のある街っていいなぁと思える城である。

 

 

    帰りもリフトで下山した。

「行きはリフトですごく怖かった。ちょっと泣いちゃったくらいよ。帰りもリフトがいい」母は言った。

    やっぱり思考回路がショートしておかしなことになっているのだろう。

 

f:id:arimeiro:20190903161252j:image

 

    ひゅんひゅんする。

    この、ひゅんひゅんするのは、一体どの部分がひゅんひゅんしているのだろう?

   「ちんちんのあたり」がひゅんひゅんしていることはわかるのだが、ちんちんそのものがひゅんひゅんしているわけではない。

    実体のない伝説上の臓器がひゅんひゅんしているのだろうか?「三焦」みたいな。

    どうしてひゅんひゅんするのだろうか?

    動物はみなひゅんひゅんするのだろうか?

    女の子もひゅんひゅんするのだろうか?

    女の子がひゅんひゅんする場合、いったいどこの部位でひゅ(以下自粛)

 

f:id:arimeiro:20190903161716j:image

 

    乗り場に、「悪い夢に出てくるタイプ」のダルマがいた。

   鬼滅の刃』の鬼か、GANTZの星人みたいだ。

 

 

    ↓

 

 

    そのあと、道後温泉へ行った。

f:id:arimeiro:20190903162103j:image

     湯を浴びたあと、道後亭という 饂飩屋で饂飩(うどん)を食べた。

f:id:arimeiro:20190903162248j:image

    たっぷりの薬味を混ぜていただく饂飩は、温泉で温まった体をさらに血の中から温めてくれるようで、その刺激を楽しみながら、さらっと食べられた。饂飩も手打ちとあって喉越しが良い。

 

    でもたぶん、お子さまはこの饂飩食べれないだろうな〜と思う。辛味と苦味があるし、なによりそんじょそこらのお子には、この美味しさはわからないだろう。

    そういう点で、私は大人になって良かったと思う。

    少なくとも体と感覚だけでも。

    あるいはそれは鈍くなった証拠なのかもしれないけど、ある程度鈍い方が嫌なことは少なくて済むのだ。美味しいものも増える。敏感より鈍感の方が、あるいは良いことも多い。

 

 

    ↓

 

 

     松山市漱石の『坊ちゃん』や正岡子規を激推ししているけど、そろそろこの推し方は危ないんじゃないかと思った。

    なぜなら、『坊ちゃん』を読んだことのある若者は下手したらクラスに1人もいないだろうし、正岡子規を知っている人は「インテリ」なんて呼ばれている人ばかりだからだ。

    はっきり言ってオワコンなのだ。

    私のような文学青年だとへぇ〜なんて思って楽しいのだけど、それ以外の人にしたら、なにそれどこの坊ちゃんだい?って具合だろう。

 

    私は好きだけど。

 

 

    以上、松山からお送りしました。

    帰ります。